もい!
しばらくここのブログの更新を止めていました。
それは色々とブログ運営で考え込んでしまい手が止まってしまったから。
再びこうして更新をスタートするにあたって何を思っていたか、備忘録として記事に書き綴っておきます。
もしこれからブログを始めていきたいとか、私と同じように更新の手が止まってしまったあなたのお役に立てれば幸いです❁
導き出した結論を先に述べると【雑記でも良いから書く手を止めない事が大切】ってことです。
どうしてその結論に至ったのか…ぜひ最後までご覧ください。
特化ブログだけでは息抜きが出来ない
私は他にもブログを2つ運営しており、1つはダイエット1つは創作と二次創作サイトのように運営しています。
ダイエットがテーマのブログは今Google側からちょっと敏感な存在らしく、人の人生に大きな影響を与える可能性があるもの(YMYL)として認識するみたいです。
YMYLとは、「人々の幸福、健康、経済的安定、安全に影響を与える可能性のあるページ」のことで、Googleの検索品質評価ガイドラインで言及されている、”Your Money or Your Life”の略語です。
これ知った途端気が滅入ってしまったのが正直な感想です。
しかしそれ以前にこのダイエットブログ、更新をパタッと止めてしまいました。
理由はネタが尽きたと言うよりも『ダイエットって典型的なパターンが成功すれば誰でも痩せられる。私がここで情報を更新していくのに意味があるのか…?』と、自分で自分の手を止めてしまったのです。
元々危険なダイエットを止めたくてダイエットブログ書いてたのもあるのですが、世の中に蔓延する危険じみたダイエットが多すぎて敵わないなと諦めてしまったのもあります…。
でも過去に書いてきた記事は間違いなく私の資産になるかもしれない記事たち。
ダイエット迷子の方の力になれるのなら、完全に更新を止めるよりも気ままに更新していくのが良いのかな?とも感じている次第です。
雑記ブログで息抜きしようと決めた
さてここで重大な問題に遭遇します。
ダイエット以外の話を書きたいのにどこで書き綴っていけばいいの…!?
ひっそりと日陰運営していたのがこのブログ。
当初はダイエット以外の趣味の話でもつらつら書こうかな~とかふんわり程度にしか考えていませんでした。
最近になって、雑記ブログの存在を知りました。
「雑記ブログ…あ、そんなカテゴリもあるのね~」なんてブログ初心者みたいなリアクションを取りながら「そうだ雑記ブログ運営しよう」となり
ここのブログの更新をがんばろうと意気込みました。
理由はとても単純です。
迷走しながら運営していくよりも、雑記ブログで良いんだとちょっと誇らしげになれところが自分の中で大きなポイントになりました。
書きたい事が書ける=息抜きに
今までダイエットメインの更新をしていてちょっと他の事書きたいな~ってしていたけど、書きたい物ばかり書いているブログはあまり伸びないなんて情報も耳にしていたのでめちゃくちゃ悩んでいました。
私の中で『ブログ=有益な情報で埋め尽くす』となっていた分それが足枷になって更新が億劫になっていたのです。
これでは何も楽しめないし、打ち込むことによって磨かれるライティング力もアップしません。
「感じた事、備忘録としてここのブログあるんだし、雑記としてちょっと好きな様に更新していこうかな?」…と気持ちを切り替えられたら楽になりました。
誰かに宛てた記事を作成、と言うよりも常に私は過去の自分に向けて書いています。
過去の自分には言いたい事がありすぎるので更新止まらないですよね笑
収入をメインとしてか考える前に…
特化ブログのが収入として早いとは言うものの、気合入れすぎて私のように更新の手が止まってしまっては意味が無いと思います。
後々過去の記事が目立つようになって利益が発生するかもしれないけど、リライト重ねて良い記事に仕上げて…と何度もしていかないと難しい気がします。
それよりも自分の技術を磨くように記事を書いていく…例えそれが雑記ブログでも、更新してけるならそっちのが良いですよね。
私が書いたブログ記事が誰かの生活に役立つかもしれないし、クスッと笑えてちょうどいい息抜きになるかもしれない。
それだけでも私は嬉しく感じます。
利益の事ばかり考えてしまうと人の感情に鈍くなるような気がして…まずは自分が楽しく出来る事を優先にしていければ良いかな?なんて思っています。
ブログやっぱり楽しいじゃん!
最終的にこうやって長い文章打って考えている事をまとめるのに雑記ブログはちょうどよく感じます。
はてなブログだって『思いは言葉に。』って言ってますし笑
後から見返してこの時こんな事思ってたんだな、感じていたんだなって見返すのも楽しいですし。ブログって最高なんですよ。
こうして出会えて良かったなと心底感謝。
だってブログ無かったら私は自分の無能さに嘆いていたかもしれないから。
ブログがあるからこうして自分を表現したり気持ち伝えたりする事が出来る。
そう考えたら素晴らしいツールですよね。
まとめ
特化では書けない違うネタ、誰でもあるかと思います。
そんな時に雑記ブログがあると非常に便利!
息抜きがてら更新したい話もある事でしょう。
絵描きが息抜きに違う絵を描くように、ブログで記事を書き続けている時に違う記事書きたくなるものです。
「更新しなきゃ…」と強迫観念みたいになる前に、自ら進んで書きたくなる場があれば楽しめていいですよね。
私は一旦ブログとの付き合い方を考え直したら楽になりました。
それくらい特化ブログの事を真剣に考え込んでしまっていたのかもしれません。
真剣に悩むのは悪い事じゃないけど、書いてて苦痛になっては意味がない。
また楽しんで書ける日が来るなら特化でも雑記でも構わない。
…私が辿り着いた結論です。
もしこの記事があなたのブログ運営の悩みが解決するきっかけになれば嬉しいです❁
最後までお読みいただきありがとうございます♡
良ければ☟シェアして広めてくださいね!