
もい!
突然ですが私は去年の夏終わりから太陽が好きになりました。
太陽が好きになると夏と言うのはとてつもなく楽しいです。
「いやいや今そんなに日を浴びたら10年後泣くわよ」って言いたい気持ちはわかります。
シミは老けて見えますからね。
でもそんなのお構いなしに一応それなりに気を使って日を浴びています。
そこで今回は日光浴のススメ!
嫌われがちなのは太陽と言うより紫外線ですよね。
でもここを気にしつつ、日の光は浴びた方がいい!
その理由から楽しみ方までをまとめてみたので、ぜひ明日から私と一緒に日光浴を楽しめたらなと思っています。
息抜き感覚に最後までごゆるりとお楽しみください❁
敵は紫外線である
太陽は何かと嫌われがちですが、お洗濯物やお布団が気持ちよく乾くのは太陽あってこそです。
農産物も外で遊べるのもお日様あってこそ。
太陽は好かれていい存在です。
本来憎むべきは『紫外線』です。
UVAは皮膚の奥、真皮層にまで届き、大きなシワやシミの原因になる。一方、UVBは表皮に日焼けを起こし、シミにつながる。
UVBは体に強い影響力のある紫外線だ。海水浴などでの真っ赤な日焼けの場合、UVBの影響が大きい。
紫外線のせいで私たちは肌が老化していくんですね。
ならばこの紫外線を程よく防止して太陽を浴びておけばOK
ケアは怠ってはいけない
日焼けは言うなれば火傷です。
酷いと皮が捲れてしまったりして綺麗にはなりません。
そこで守って欲しいのが『保湿』によるケアです。
アロエのジェルやココナッツオイルは日焼けしたお肌の保湿にはちょうど良いですよ!
posted with カエレバ
あと冷やすことも忘れずに!
おうちで日焼けした後は少し冷たいシャワーで冷やしてあげましょう!
体を洗う時は、ゴシゴシタオルで洗うのは控えた方が肌の為です。
石鹸を使って手で撫でるように洗った方が痛く無いですし、肌にとても優しいですよ。
私は去年から手で撫で洗いで済ませています。
日光浴は幸せホルモンを出す
さてケアの仕方が分かれば早速日を浴びましょう!
でも何がそんなに良いのかまだ理由を伝えてませんでした。
実は日光浴をする事で人は幸せホルモンである『セロトニン』を出すんです!
セロトニンにはストレスに対して効能があります。
日を浴びると自然と元気が出る感じがしませんか?
あれはまさに日の光から分泌されたセロトニンによるパワーなのです。
ちなみに朝、日の光を浴びると体内時計がリセットされて生活リズムが整います。
朝にお散歩するのが良いとされるのはこの仕組みがあるからなんですよ。
「朝にそんな散歩なんてめんどくせぇよ!」と一瞬でも思ったあなた!
寝起きにカーテンを開けて、ついでに窓も開けて日を浴びれば問題ないです。
冬は寒いので悩ましいですが、これからの季節は進んでベランダへ向かってみましょう。
掌を太陽にとは理に適った言葉
有名な歌の歌詞に、掌を太陽に透かす…と、ありますが、実はこの方法とても良いやり方なんです。
外に出てわざわざ日光浴する気になれないのであれば、せめて掌を15分程日の光に当ててみましょう。
こうする事で体内でビタミンDが生成され、病気に強い体を作れます。
手のひらは体の他の部分に比べ、日焼けの原因となるメラニン色素が少ないのです。例えば夏休み、真っ黒に日焼けしている子どもたちの、手のひらだけはさほど日に焼けていない……という姿がよく見られると思います。そして手のひらなら、手の甲と違ってシミやしわが目立つようなこともありません。つまり、手のひらはビタミンDのための日光浴にはもってこいの場所なのです。
日焼けしたく無いけど太陽の恩恵は受けたい!
と感じるのなら掌を太陽にかざしましょう!
明日から出来る日光浴のやり方
さて天気がいい日は早速太陽を浴びましょう!
紫外線って実は春が一番強いので、今はまだ浴びたくない!って方は以下の紹介はこれからの日光浴の為の知識として覚えておくと役に立つかもしれません。
日光浴が充実するアイテム
実はあると便利なのがサマーベッドです。
ハンモックでも気持ちがいいかもしれませんね。
お庭がある家であればハンモックで昼寝したら絶対気持ちがいいはずです!
超絶羨ましい…。
あと妥協して安いサマーベッドは買わない方がいいです。
私が実際安いので妥協して買ってしまったことにとてつもなく後悔してるので、同じ気持ちになって欲しく無いです笑
そこまで大掛かりな物は用意出来ないのであれば、厚みのある敷物がおすすめ。
レジャーシートだと気分が出ないので、ビーチタオルが便利。
でも床がコンクリートだと体が痛いので、厚みのあるヨガマットだと良いかな?と個人的に思います。
運動も出来ますし、外でマインドフルネス瞑想しても良いですよね!
紫外線ケア
顔のシミが気になるのであれば、顔には強力な日焼け止めで対処しましょう。
顔の日焼けはファンデーションでどうにか出来るので、顔だけ日焼け対策はバッチリにした方がいいですよ。悪あがきっぽいですけどね。
体にはサンオイルを塗ればこんがり小麦肌になれますよ。
そこまでじゃなければ、体も日焼け止め塗ってOK
日光浴をしたいのであれば、日焼けという犠牲は付き物です…。
そこはちょっと予防しつつ諦める気持ちも大切です。
ビタミンDを生成する目的なのであれば日焼け止めは塗らないのがベストとされてはいますが、気持ち的に塗りたいですよね…。
準備万端!太陽を楽しもう!
日焼け止め効果が出る時間になったらいざ外へ!
おすすめは昼前か、15時以降の日差しが弱そうな時間帯。
時間を決めて置いてゴロンと寝っ転がりましょう。
15分くらいでも十分です。
タイマーくらいつけておかないといつまでもごろ寝したくなります。
寒くなったらすぐお家に戻ることも忘れずに。
最近私がハマってるのは外で筋トレです。
トレーニングに疲れたらそのまま寝てもいいですし、かなり開放的に楽しめますよ!
熱中症対策として水分補給を忘れずに。
まとめ
いかがでしたか?意外と人は太陽を浴びることで幸せになれます。
私たちに元気をくれる太陽。
ぜひ今年は邪険にせず、ケアしながら楽しんで欲しいですね。
しかし長時間の日光浴は肌への負担も大きく老ける原因になります。
小麦肌は憧れますが、しっかり自己責任で焼いてくださいね。
今は自粛を求められて遊びにも行けずに退屈する日が多いと思うので、せめてベランダやお庭で楽しく日を浴びてお出かけ気分を味わいましょう◎
今はYouTubeでも海の音やハワイアンミュージックも流せるので、気軽にバカンス気分を楽しめるのでこちらもおすすめですよ。
今回の記事が、日光浴を始めてみたいあなたのお役に立てれば幸いです❁
参考になったり、誰かに伝えたい場合は下のシェアボタンを活用してくださいね♡